お買い物

Shopping

その他


宇城の伝統工芸師紹介 松朋銘尺八製管師

2025.05.21

不知火町

おはようございます。
楽器大好き人間のたけちゃんです

今日は不知火町長崎の尺八製管師 宮本さんの工房
に伺いました。

不知火中学校の裏道を進むと緑の看板で造園・剪定「宮本生翠園」
が目印になります。

ご自身も尺八演奏家として琴古流尺八師範の資格を
持たれています。

篠笛と尺八になる前の乾燥された竹を見せていただきました。
3年以上自然乾燥させて、その後焼き入れを行い調整してさらに
数年乾燥させて、初めて穴あけの調整ができるようになります。

完成された製品は飴色に輝いてどれも風格がありますね。
根っこの張り出しが美しく、芸術品のようです。
笛は地元の和太鼓団体の人たちにも卸されているようです。

お買い物、お出かけの際は事前に電話連絡されたほうが
良いと思います。

尺八 松朋銘尺八製管

住所:宇城市不知火町長崎1865
電話:0964-33-4064
   090-9076-9248
営業時間:電話にてお尋ねください

ACCESS MAP

乾燥された篠(女)竹 これから篠笛になります。

乾燥された真竹 これから尺八になります

完成した尺八と篠笛

販売用の尺八

たくさんの尺八

宮本 松朋さん

工房の外観