海・山・まち

Have a good trip

山へ“ぎゃん”


2025年 宇城市の桜 その1 三角町

2025.04.23

三角町

2025年 宇城市の桜の名所をドライブコース形式でお届けします。

その1 三角町

先ずは宇城彩館から出発いたします。
266号線を三角に向かって走り、
途中の道の駅不知火前の桜の景観と芝桜を車窓越しに楽しみます。


三角町にはいり最初は戸馳島へ
若宮海岸では海の眺望と桜がマッチしています。


次いで戸馳神社 境内は比較的暗めですが桜が華やかに映えています。
花の学校は敷地の裏手にある庭の周りに桜が並んでいます。


戸馳大橋へ戻り、JR踏切を超えて波多浦駅へ、
駅に覆いかぶさるように密度の濃い桜が見ものです。


そのまま三角岳方向に進み済生会みすみ病院へ
駐車場の周りの桜の合間から三角岳が間近に見えます。


波多浦駅に戻り石打ダム方面へ
途中旧東小学校跡と三角オレンジファームに立ち寄ります。
石打ダムではダム周辺の山桜が見渡せます。


国道266号に戻り、いったん踏切を渡って宇城市役所三角支所へ
入り口付近に美しい桜が並んでいます。


いよいよ三角西港へ
海に面した駐車場周りの桜が海とマッチしています。
龍驤館横に張り付くように大きな桜があります。
山手に少しだけ上り法の館へ
西港を見渡す眺望の良いところに桜が密集して開花しています。


ここまで三角町の桜の見どころをご紹介しました。

宇城市 桜の見どころ紹介 その1 三角町

道の駅不知火前の国道266号沿いの芝桜と桜

若宮海岸

戸馳神社

花の学校の庭

波多浦駅

済生会みすみ病院の駐車場から三角岳を望む

旧東小学校跡

三角オレンジファーム

石打ダム

宇城市役所三角支所

馬立金毘羅神社

三角西港

龍驤館

法の館